急がないでcafe気分。コーヒー1杯いかがですか?
2007/01/18 (Thu)
あまり取り得のないあたしが胸を張れる数少ないネタがお箸の持ち方です。
小学生の頃は上手に持てませんでした。
今ではもう出来ないけれど、人差し指を使わずに箸を持ち、
それなりに器用に食べてました。
一見正しく持っているように見えるためあまり注意はされませんでしたが
ある時、正しく箸を持てる母親が
うんと先のとがった細い塗り箸で小豆をつまんで見せたことがあり、
それが当時小学6年生のあたしにはとても美しく見えました。
もともと見栄っ張りだったこともあり(笑)
それから食事のたびに練習と特訓を重ね、
中学にあがる頃には正しい箸の持ち方をすっかりマスターしていました。
大人になった今でも時々
「あの時直しておいて本当によかった」と思います。
同い年の友達がグーで箸を持っているのを見たときなんか、特に。
お箸がキレイに持てると指先が美しく映えます。
今の子供たちにも教えてあげたい、お箸の持ち方。
PR
この記事にコメントする